投稿者: craft@03140311
いつもCRAFTのご利用ありがとうございます。
TREKの最速のレースバイク「MADONE」の試乗車をご用意しました。

・MODEL Madone SLR 7 Gen 7 / ¥1,397,990
・サイズ 52
・コンポーネント SHIMANO ULTEGRA
・ホイール Bontrager Aeolus RSL 51 TLR Disc Road Wheel ( 完成車の状態から変更 )

・スピードを最優先し、重量とワットを削減する全く新しいエアロなIsoFlowテクノロジーを搭載
・トップグレードの軽量な800シリーズOCLVカーボンフレームに、KVFエアロチューブ形状、エアロな形状で路面振動を吸収するIsoFlowテクノロジー

・体に馴染みやすくエアロなコクピットなら、より速くて快適で、パワフルな走りを可能にする乗車姿勢を作れるように

実際に走ってみた第一印象は?
・TREK史上最速のロードバイクという事もあり、BBからヘッドチューブあたりまでの剛性は高いが、シッティング中、ダンシング中も含めて乗り心地の悪さは感じない。路面の細かな、嫌な振動はしっかり吸収してくれています。
・エアロポジションを取りながら、ペダリングした時の加速と巡航速度は病みつきになるほど速い。
・レースバイクによくある独特な操作感というよりかは、まるでEMONNDAやDOMANEのようなオールジャンルを快適に走れる乗り味も兼ね備えている印象。なので自然と身体にフィットする感覚です。
(ただ下りの安定性は他のモデルとは比較にならないくらい良いので、速度感がバグる程、気づいたら速度が出ているので要注意!笑)

という事で、簡単ではありますが「TREK MADONE」のご紹介をさせて頂きました。
ご試乗希望のお客様は、以下の持ち物、注意事項をお願いします。
・運転免許証、またはマイナンバーカードをご提示ください。
・事前連絡はお電話もしくはCRAFTのInstagramのメッセージから。
・試乗中の事故、もしくは破損させてしまった場合はご自身の保険でご対応をお願いします。
・暑い時期のご試乗になりますので、水分補給ができるボトルなどをご持参ください。
・ご試乗は無料です
ようやく国内にも流通し始めましたが、まだまだ品薄が続くMADONE。
実物を見る機会も少ないロードバイクなので、チラ見がてらふらっとお気軽にご来店ください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
CRAFT オーナー 藤田翔也
いつもCRAFTのご利用ありがとうございます。
8月の営業日についてご案内をさせて頂きます。

・お盆期間中は「14日から20日」までが定休日になります。
尚、お盆期間中のライドイベントは以下の二つになります。
・8月14日 & 15日 / 白馬岩岳MTBライド
・8月19日 & 20日 / ENS野沢
※両ライドイベントともに、CRAFTでバイク購入をして頂いたお客様への
アフターフォローイベントになります。
白馬岩岳ではライディングレッスンなどを開催、そしてENS野沢では一緒にコース攻略やメカニックサポートをさせて頂きます。二つのイベントを一緒に楽しみましょう!

それでは、お盆休みまであと少し!
スポーツバイクライフを一緒に楽しみましょう。
引き続き、CRAFTをよろしくお願いします。
CRAFT オーナー 藤田翔也
いつもお読み頂いてる皆様ありがとうございます。
先日の事ですが、ロードバイクをご納車したお客様と安倍川沿いを走ってきました。
(心拍数で言うと、終始ゾーン2〜3程のペースでまったりダイエットペースで)

今回は真富士の里を折り返し地点にしました。
早朝とは言え、この時期は暑いので着いて早々に自動販売機へ。笑

TREK DOMANEのシェイクダウンライドとなったIさん。
ご満足頂けて何よりです。

という事で、この日は往復90分ほどのロードライドを楽しんできました。
熱中症の危険性がある季節なので、
もう少し涼しくなりましたら、カフェライドでも企画しようと思います。
最後までお読みして頂きありがとうございました。
CRAFT オーナー 藤田翔也
いつもCRAFTのブログをお読みして頂いてる皆様ありがとうございます。
今回は先日ご納車したトレックのドマーネについて簡単にご紹介させて頂きます。

昨年フルモデルチェンジを果たしたTREK DOMANE
このバイクを一言で伝えるなら、TREK最速の「エンデュランスロード」です。
スペアチューブや携帯工具を収納可能なダウンチューブに加え、
旧モデルよりも軽量にかつ、さらにスムーズな乗り心地になりました。
短距離、長距離ともに快適にロードバイクを嗜みたければ、ドマーネが間違いないでしょう。

特徴的な機能について簡単に触れておきますと、、
空気抵抗を減らす為に工夫されたシートクランプ部分

カバーを取り外すとこのような形状になっています。
機能性はもちろん、見た目がとても美しくなるのがすごく良い!

今回は純正のバーテープから、スパカズというブランドに変更しました。
お手に触れる部分ですので、安心して握れるバーテープに交換するのは大事ですよ。

走り始めれば平坦だけでなく、登り坂、下り坂、向かい風など、
いろんなシチュエーションを楽しめるのがロードバイクの楽しいところ!
健康、仕事のパフォーマンスアップを目的にスポーツバイクを始める方が近年増えていますが、
ロードバイク特有の気持ち良い走行感と、行動範囲の広さが、更に後押してくれます。

I 様、この度はTREKのロードバイクをご購入に伴い、
CRAFTを選んで頂きありがとうございました。
これからのスポーツバイクライフもしっかりサポートさせて頂きます。
最後までお読みして頂いた皆様、ありがとうございました。
CRAFT オーナー藤田翔也
先日、MTB ENDURO競技の「全日本選手権」が富士見パノラマで初開催されるという事で参戦しました!
国内唯一のシリーズ戦「ENS」において、最高峰AAクラスを走っているという事もあり、
発表直後から、日本自転車競技連盟が認める”リザルト”は当然意識をしました。
今回は簡潔にレース前の準備、レースの事についてお伝えしようと思います。

・レースに向けて行なったトレーニングは?
いきなり発表されたレース日程に対して、トレーニングを行う準備期間は短く
逆に普段からこまめに行なっている「ロードバイク」を活用したトレーニングのおかげで
なんとか体力面をカバーすることはできました。

それに伴うトレーニング機材については「ガーミン」を使用して、
日々の体調管理やトレーニングデータを可視化するようにしています。

・ハードテールのMTBを活用した練習も行なっていました
前提として、仕事が第一優先の為、常設コースで練習する時間は全く無く、、、
(ガーミンのデータによると昨年の10分の3程度。泣)
フルサスのMTBよりもトラクションをかけにくハードテールで、タイヤのグリップ感、バランス取りなどを確認するいわゆる「基礎練」をちょっとした悪路や平地でコツコツ行いました。

・迎えたEDR全日本選手権、当日。
レース機材はROCKYMOUNTAIN INSTINCT
リアサス140mm、フロント150mmのトレイル向きのスペックのバイクです。
なによりレース日が、富士見パノラマ3日目ということもあり、バイク云々を気にしている場合ではなかったですが。笑

・果たしてレース結果は?
とういう事で、初開催のEDR全日本選手権大会はトップカテゴリーエリート5位でレースを終えました。
あまりに準備ができないまま挑んだレースだったので、
特別なにを思うこともなく終わりましたが、国内の正式な順位として5位を獲れたので一安心。

応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
成功談、失敗談など、実際の経験を仕事に活かし共有してまいりますので、
これからもCRAFTをよろしくお願いします。
CRAFT オーナー 藤田翔也
いつもCRAFTのご利用ありがとうございます。
7月の営業日についてご案内です。

・ご迷惑をおかけしますが、予約営業日の7日 ( 金 ) 、8日 ( 土 ) を「MTBエンデューロ種目の全日本選手権」にお客様と参戦の為、定休日とさせて頂きます。
・第3日曜日に関しましては、7月もCRAFTのお客様を対象としたライドイベントを行います。
お手数おかけしますが、上記の内容をご確認の上ご来店して頂ければと思います。
7月も皆様のご来店、心よりお待ちしております。
CRAFTオーナー 藤田翔也
こんにちは、CRAFTオーナーの藤田翔也です。
数ヶ月前に発表された新製品「TREK EMONDA ALR5」を本日CRAFTから納車しました。

予めビンディングシューズ・ペダルをお取り付けさせて頂いたお客様のバイクは、簡易ではありますがフィッティングをさせて頂いております。
( 柔軟性、筋力、体格などを考慮して、必要であればポジションの調整を行います。)

ステムというパーツを変更する事でサドルからハンドルまでの距離を変更する事ができます。

数多くのサイクリストが選ぶ「TREK EMONDA ALR5」の基本性能は非常に高く、今後パーツをグレードアップさせていく楽しみにも大きく繋がります。
この度は、CRAFTをお選び、そしてTREKのバイクをご購入して頂きありがとうございました。
これから一緒にスポーツバイクライフを楽しんでいきましょう!
CRAFTオーナー 藤田翔也
CRAFTオーナーの藤田翔也です。
本日より「 CRAFT朝活 (仮) 」を始めました。
今朝はロードライド編という事でCRAFTから最寄りの「梅ヶ島温泉方面」にお客様と走ってきました。

梅雨とは思えない、思いたくもない程に、初夏を感じれる気持ち良い朝でした。

途中、真富士の里に立ち寄り休憩。
お手洗いもありますので一旦ここで休憩しとくのがおすすめです。

という事で本日のライドはCRAFTから往復54キロ程のライドとなりました。
今後は一緒に走る方の目的・ご要望に合わせて走るロードライドを企画予定です。

そして最近使用し始めた「GOODYEAR EAGLE F1 R」というタイヤですが、転がり・振動吸収・グリップ力など、メーカーがプロモーションする内容以上に良さを体感できて満足。
これからまた走りこんで、より性能を引き出す為に自分好みの空気圧を見つけようと思います。
それでは本日はこの辺で。
最後までお読み頂きありがとうございました。
CRAFT オーナー藤田翔也
CRAFTのオーナーの藤田翔也です。
ふと先日、車に燃料を入れようとしたらガソリン約170円、軽油約140円という数字が。泣
燃料費が高騰すると、移動費が上がり、物流にも影響が出て、物価が上がるという負の連鎖が起こります。
そして流行り病の影響もあり、不健康だとお金がかかるという認知も高まり、健康面のケアをする方も非常に増えてきました。

BIKE / TREK FX1 DISC
日常でスポーツバイクを活用する事で、例えば「通勤・通学」の時間が運動時間へと変化し、同時に「移動費」の節約にも繋がります。
どこで、何を節約し、健康的な身体を目指すか。
ちょっとの工夫で、大きな変化を起こせるのがスポーツバイクの良いところ。
趣味に昇華したら、休日運動をしてみるのにも良いと思います。

暑い日が続いておりますので、小まめに水分補給をして熱中症対策を心がけてくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
CRAFTオーナー 藤田翔也
いつもCRAFTのご利用ありがとうございます。
第3日曜日の6月18日 (日) はCRAFTのお客様と「富士見パノラマ」でマウンテンバイクを楽しみました。
夏のスキー場をMTBコースとしても活用する富士見パノラマは、山頂までゴンドラを使用して下りを楽しむ事ができるのが魅力です。

初めてゴンドラに乗るお客様の初々しさ見て、少し懐かしい気持ちになりました。笑
なかなかこの標高からMTBを楽しめる環境は少なく、これもまたシーズン中の醍醐味と言えるでしょう。

このような感じで二名二台載せる事ができるゴンドラです。

先日納車したEVIL レコニング

こちらも納車したYETI SB160。

今回のライドイベントにギリギリ間に合った「FOX」もMTBウエア。
着心地もさることながら、とても丈夫で長持ちするので、数多くのMTBライダーから選ばれています。

一緒に走りながら、各々のスキルに合わせてレッスンを行なったり、バイクのポジションやセッティングを調整しました。
初心者から上級者まで楽しめるコースがたくさんあるのでどんなご要望でも応える事ができます。笑

という事で、お時間作って頂きご参加してくださいました皆様!
本当にありがとうございました。
また来月の第3日曜日も一緒に走りましょう!
CRAFT オーナー藤田翔也